落語的側面からマイ平成を振り返る

私にとって平成は、とにかく落語。落語に淫した期間であった。

 

1989年1月から始まるこの30年と4ヵ月、何回ナマ落語に通ったかを数えてみた。

Web日記やチラシなど、記録に残したナマ落語観覧数が、合計627回。

年間で100回を超す人がザラの落語ファンの世界では、多くはない数字。

ただし私の場合、まあまあ多かったのは2000年から2010あたりまでの10年程度。

最も多かったのが2004年の88回だった。

参考までに、ライブ(笑芸からバンドまで)が30年間で32回。舞台・演劇が48回。

平成の初期はむしろお芝居見物の回数の方が落語を上回っていた。

 

1993年からエアチェックと落語テープ・CD収集を開始。

ナマ落語の数が増えてくのと反比例して、エアチェック欲はパッタリ途絶えた。

現在は数年に1本ペースである未所持の演目を録画する程度。

ちなみに最近更新してない「落語収集控」、音のコレクションは713になった。

その他、YouTubeにある未所持演目が2本。

コレクション開始した頃、ネットの落語動画なんて想像もしなかった。

 

1998年から新作落語の執筆を開始したが、現在は小休止。

2002年から半年は落語脚本講座にも通ったのだけどね。

出版の世界以上にコネが命綱な世界ゆえ、愛知在住の現在ではどうにもならない。

 

その本職のマンガの方では、「漢字道」と「まちがいさがしキング」(ともにイード)で細々と落語マンガを描かせて頂いている。気がつけば10年以上経つ。

丸1年かけて描き下ろした単行本『落語まんが寄席』を2010年に上梓して満足してしまったみたいで、その後はまったく描き下ろしをしたいというモチベーションにならない。

あとはひたすら、イードさんから声がかかるのを待つばかりである。

 

そうそう、2012年の「寄席描き展」立ち上げは自分の中では大仕事だったと思う。

多くのお知り合いのご協力を得て、とても思い出深いイベントになった。

ただし私は立ち上げだけ。その後は100%、現行スタッフ諸氏のご尽力で継続している。

 

30年なんて振り返るとあっけないもんやね。

惜しむらくは現在、落語界のためになんもできず、ただ過去を振り返ることしかできないのがひたすら残念ではある。